塩浜工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩浜工業の意味・解説 

塩浜工業

(株式会社塩浜工業 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社 塩浜工業
Shiohama Industry Corporation
国道8号沿いの本社社屋
種類 株式会社
本社所在地 日本
914-0039
福井県敦賀市観音町12番1
北緯35度37分54.6秒
東経136度4分38.5秒
座標: 北緯35度37分54.6秒 東経136度4分38.5秒
設立 1971年(昭和46年)10月
業種 総合建設業
法人番号 4210001010568
代表者 塩浜都広(しおはま いくひろ)
資本金 4.8億円
売上高 325億円(2016年連結完工高)
従業員数 361名
外部リンク http://www.shiohama.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社塩浜工業(しおはまこうぎょう、Shiohama Industry Corporation )は福井県敦賀市に本社を置く建設会社である。

概要

塩浜工業は、本社(敦賀市)を起点に東京、大阪、名古屋、京都、東北など日本国内の広範囲を対象に建築業、土木業を営み、総合建設業としての業務と、それに付帯関連する多様な業務を行なっている。建築・土木の元請分野以外にもサブコンとしての専門工事(鋼構造)業も基幹事業として営んでおり、東京・大阪・東北地方を中心に展開している。首都圏を中心とした大規模開発に伴う鋼構造物施工では東京スカイツリー等大規模工事に参画し、スカイツリー塔全体の歩廊を手がけている。

沿革

  • 1955年(昭和30年)5月 - 建設業塩浜組として創業。
  • 1971年(昭和46年) - 「有限会社塩浜工業」として創立。
  • 1976年(昭和51年) - 株式会社化に伴い、商号を「株式会社塩浜工業」に変更。
  • 1984年(昭和59年) - 東京営業所・美浜工場を開設する。同年、大臣登録許可。
  • 1991年(平成3年) - 東京支店・大阪支店開設。
  • 1992年(平成4年) - 本社社屋耐震ビル完成。
  • 1995年(平成7年) - 名古屋営業所開設。(現:名古屋支店)
  • 2000年(平成12年) - ISO9001認証登録。
  • 2002年(平成14年) - ISO14001認証登録。
  • 2004年(平成16年) - 仙台に東北営業所開設。(現:東北支店)
  • 2005年(平成17年) - 本社社屋免震増築ビル完成。
  • 2014年(平成25年) - 東京支店を東京支社へ拡大。
  • 2015年(平成26年) - 港区芝大門に東京本部開設(建築事業本部、土木事業本部)。
  • 同       年 - 港区芝へ東京支社移動(特殊構造事業本部)
  • 2016年(平成28年) - ふくい女性活躍推進企業プラス+に登録。

許可/登録/認証類

  • 建設業許可 特定建設業許可 国土交通大臣(特28)第11060号
  • 一級建築士事務所登録(本社:福井県知事登録第い-561号、東京:東京都知事登録第44630号、大阪:大阪府知事登録(イ)第23012号、名古屋:愛知県知事登録(い-19)第11479号
  • 国際品質保証規格 ISO9001:2008 認証番号 CI/1554
  • 国際環境保証規格 ISO14001: 2004 認証番号 CI/1067E



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩浜工業」の関連用語

塩浜工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩浜工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩浜工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS