株式会社デジタルアイデンティティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 株式会社デジタルアイデンティティの意味・解説 

デジタルアイデンティティ (企業)

(株式会社デジタルアイデンティティ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 07:04 UTC 版)

株式会社Orchestra Holdings
Orchestra Holdings Inc.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
150–6005
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー5F
設立 2009年6月
業種 サービス業
法人番号 3011001061184
事業内容 デジタルマーケティング
代表者 中村 慶郎(代表取締役CEO)
佐藤 亨樹(代表取締役COO)
資本金 1億89百万円
売上高 連結93億39百万円(2019年12月期)
純利益 連結2億74百万円(2019年12月期)
純資産 連結13億49百万円(2019年12月)
総資産 連結37億62百万円(2019年12月)
従業員数 連結276名(2019年12月)
決算期 12月31日
主要株主 中村 慶郎 17.5%
佐藤 亨樹 17.5%
(2019年12月)
テンプレートを表示
株式会社デジタルアイデンティティ
Digital Identity Inc.
種類 株式会社
略称 DI
本社所在地 日本
150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目15-1
A-PLACE恵比寿南ビル 5F
設立 2017年
業種 インターネット企業
法人番号 1011001117178
事業内容 デジタルマーケティング事業
代表者 鈴木謙司(代表取締役社長)
資本金 1億10百万円
従業員数 111名(2020年6月30日現在)
主要株主 株式会社Orchestra Holdings 100%
テンプレートを表示

株式会社デジタルアイデンティティ(デジタルアイデンティティ、DigitalIdentity, Inc.)は、デジタルマーケティング事業を主とする日本会社である[1]

株式会社Orchestra Holdingsの100%子会社であり、グループの中核会社。本社は東京都渋谷区恵比寿南

概要

2009年に創業した株式会社デジタルアイデンティティが、2017年の持株会社制移行に伴い株式会社Orchestra Holdingsに商号変更、同時に事業会社として新規設立したのが株式会社デジタルアイデンティティである。

web広告運用、SEOコンサルティング、クリエイティブ制作など、デジタルマーケティング事業を展開している。

沿革

株式会社デジタルアイデンティティ(初代)→ 株式会社Orchestra Holdings

  • 2009年6月 - 株式会社クリスタライフ設立
  • 2012年3月 - 株式会社デジタルアイデンティティに商号変更
  • 2016年9月14日 - 東京証券取引所マザーズに株式を上場
  • 2017年7月3日 - 持株会社体制へ移行。新設分割により、事業を株式会社デジタルアイデンティティ(2代)及び株式会社ライフテクノロジーに継承し、株式会社OrchestraHoldingsに商号変更。
  • 2018年12月14日 - 東京証券取引所市場第一部へ市場変更
  • 2021年3月24日 - 子会社の株式会社Sharing Innovationsが東京証券取引所マザーズに株式を上場。

株式会社デジタルアイデンティティ(2代)

  • 2017年7月3日 - 新設分割により設立。
  • 2021年
    • 3月2日 - 株式会社テー・オー・ダブリューと業務提携
    • 3月4日 - Indeedの認定パートナー制度において、2020年下期および通期売上「ブロンズパートナー1位」を受賞し、シルバーパートナーに昇格。
    • 5月17日 - 2021年度上半期Yahoo!広告の検索広告、ディスプレイ広告(運用型)の「広告審査認定パートナー」を取得。両方取得は日本で一社のみ。
    • 9月16日 - 株式会社ぱむの全株式を取得し、子会社化。
    • 9月30日 - テテマーチ株式会社より、SNSマーケティングツール「CAMPiN」の事業を譲受。
    • 10月15日 - Web制作・動画制作会社の株式会社ピースを子会社化。
  • 2022年
    • 5月9日 - SNSマーケティング事業を手掛ける株式会社ミンツプランニングの株式を取得し子会社化
    • 10月1日 - 株式会社LIFULLより、不動産事業者向けのインターネットマーケティング支援を手がけるLIFULL Marketing Partnersの全株式を取得。子会社化。株式会社DI Marketing Partnersへ社名変更。
  • 2023年
    • 1月1日 - 子会社である株式会社ぱむ・株式会社DI Marketing Partnersを吸収合併[2][3]
    • 1月31日 - SEO事業会社の株式会社アダムテクノロジーズ、WordPressを専門としたシステム開発、保守運用を手掛ける株式会社e2eの株式を取得。子会社化。

事業概要

  • 広告代理事業 - リスティング広告・ディスプレイ広告などの運用型広告の戦略立案から運用業務受託。動画広告・純広告・タイアップ広告などの企画立案業務。インハウス(内製化)支援。
  • SEOコンサルティング事業 - SEO施策・サイト内部コンサルティング、コンテンツマーケティング企画・運用、コンテンツライティング、アクセス解析業務。
  • クリエイティブ事業 - webサイト制作、LP・バナー制作・バナーPDCA(運用改善)、UI/UXコンサルティング、システム構築、受託開発など
  • DX支援業務 - CRM導入支援、インプリメント受託。MAコンサルティング。DMP導入・活用支援。

運営メディア

関連会社

  • 株式会社Orchestra Holdings
  • 株式会社Sharing Innovations
  • 株式会社Orchestra Investment
  • 株式会社ワン・オー・ワン
  • 株式会社Media Fox
  • 株式会社ぱむ
  • 株式会社ピース
  • 株式会社ミンツプランニング

脚注

出典

外部リンク


株式会社デジタルアイデンティティ(2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 11:17 UTC 版)

デジタルアイデンティティ (企業)」の記事における「株式会社デジタルアイデンティティ(2代)」の解説

2017年7月3日 - 新設分割により設立2021年3月4日 - Indeed認定パートナー制度において、2020年下期および通期売上「ブロンズパートナー1位」を受賞し、シルバーパートナーに昇格2021年5月17日 - 2021年度上半期Yahoo!広告検索広告ディスプレイ広告運用型)の「広告審査認定パートナー」を取得両方取得日本一社のみ。

※この「株式会社デジタルアイデンティティ(2代)」の解説は、「デジタルアイデンティティ (企業)」の解説の一部です。
「株式会社デジタルアイデンティティ(2代)」を含む「デジタルアイデンティティ (企業)」の記事については、「デジタルアイデンティティ (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「株式会社デジタルアイデンティティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社デジタルアイデンティティ」の関連用語

株式会社デジタルアイデンティティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社デジタルアイデンティティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタルアイデンティティ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジタルアイデンティティ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS