板橋の田遊びとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 日本の祭 > 東京都の祭り > 板橋の田遊びの意味・解説 

板橋の田遊び

名称: 板橋の田遊び
ふりがな いたばしのたあそび
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 板橋の田遊び保存連合会 徳丸田遊び保存会下赤塚田遊び保存会
指定年月日 1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県(列記): 東京都
市区町村(列記): 板橋区
代表都道府県 東京都
備考
解説文:  板橋区徳丸本町北野神社の祭(二月十一日)、赤塚大門諏訪神社の祭(二月十三日)に演じられる社殿前庭設けられモガリ太鼓据えて田に見立て大稲本、小稲本と氏子達とが唱え言掛け合わせながら、苗代作りから収穫に至るまでの一年農耕作業模す。棒の先に丸餅をつけた鍬で田を打ったり、面をつけた牛役這いまわって代掻【しろか】きをしたりする。途中、翁面の太郎次女面のやすめとが出てきて抱きあったりしてその年の豊作予祝する。また、獅子、駒などもつく。田遊びの一典型を示す民俗芸能である。

板橋の田遊び

名称: 板橋の田遊び
ふりがな いたばしのたあそび
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 板橋の田遊び保存連合会
選択年月日 1971.11.11(昭和46.11.11)
都道府県(列記): 東京都
市区町村(列記): 板橋区
代表都道府県 東京都
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  板橋区徳丸本町北野神社の祭(二月十一日)、赤塚大門諏訪神社の祭(二月十三日)に演じられる社殿前庭設けられモガリ太鼓据えて田に見立て大稲本、小稲本と氏子達とが唱え言掛け合わせながら、苗代作りから収穫に至るまでの一年農耕作業模す。棒の先に丸餅をつけた鍬で田を打ったり、面をつけた牛役這いまわって代掻【しろか】きをしたりする。途中、翁面の太郎次女面のやすめとが出てきて抱きあったりしてその年の豊作予祝する。また、獅子、駒などもつく。田遊びの一典型を示す民俗芸能である。

板橋の田遊び

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 15:55 UTC 版)

板橋の田遊び(いたばしのたあそび)は、東京都板橋区徳丸赤塚地域に伝わる民俗行事である。


  1. ^ 板橋十景 田遊び板橋区産業経済部くらしと観光課


「板橋の田遊び」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋の田遊び」の関連用語

板橋の田遊びのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋の田遊びのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋の田遊び (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS