松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱の意味・解説 

松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱〈/(法隆寺献納)〉

主名称: 松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱〈/(法隆寺献納)〉
指定番号 2330
枝番 00
指定年月日 1972.05.30(昭和47.05.30)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1合
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文: 裏には海中に浮かぶ亀甲上の蓬莱山の図を、さらにその表裏には文様金銀研出蒔絵あらわしている。地は塵地としてあり、初期蒔絵技法伝え平安時代数少ない貴重な蒔絵作例である。その技法優れ格調高いのである奈良法隆寺伝来し釈尊糞掃衣ふんぞうえ】と伝え袈裟納めていた。
重要文化財のほかの用語一覧
工芸品:  朱漆輪花天目盆  朱漆金銅装楯  朱漆金銅装神輿  松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱  松喰鶴鏡  松喰鶴長方鏡  松梅蒔絵櫛笥



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱」の関連用語

松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松喰鶴蓬莱山蒔絵袈裟箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS