東町 (小金井市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 16:32 UTC 版)
東町
|
|
---|---|
東町四丁目にある新小金井駅
|
|
北緯35度41分44.5秒 東経139度31分34.15秒 / 北緯35.695694度 東経139.5261528度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 1.56 km2 |
人口 | |
• 合計 | 15,931人 |
• 密度 | 10,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
184-0011[3]
|
市外局番 | 042(一丁目、四〜五丁目) 0422(二〜三丁目)[4] |
ナンバープレート | 多摩 |
東町(ひがしちょう)は、東京都小金井市に存在する町名である。現行行政地名は東町一丁目から東町五丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は184-0011[3]。
地理
小金井市の南東部に位置する。北は梶野町、東は武蔵野市境南町及び三鷹市井口及び大沢、南は調布市野水及び府中市多磨町、西は中町、北西は緑町に隣接する。北端に中央本線、北東から南西方向に西武多摩川線が走っており、閑静な住宅街である。南側には国分寺崖線が通り、野川が流れる。
地価
住宅地の地価は2015年(平成27年)1月1日に公表された公示地価によれば東町3-6-36の地点で33万1000円/m2となっている[5]。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
東町一丁目 | 1,558世帯 | 3,261人 |
東町二丁目 | 1,480世帯 | 3,017人 |
東町三丁目 | 1,127世帯 | 2,041人 |
東町四丁目 | 3,159世帯 | 5,140人 |
東町五丁目 | 1,162世帯 | 2,472人 |
計 | 8,486世帯 | 15,931人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
東町一丁目 | 全域 | 小金井市立東小学校 | 小金井市立東中学校 |
東町二丁目 | 全域 | ||
東町三丁目 | 全域 | ||
東町四丁目 | 全域 | ||
東町五丁目 | 全域 | 小金井市立南小学校 |
交通
鉄道
バス
道路
施設
- 野川公園
- 武蔵野公園
- 小金井市立東小学校
- 小金井市立東中学校
- 国際基督教大学高等学校
- 武蔵野中央病院
- 小金井市東センター
関連項目
脚注
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2024年11月1日閲覧。
- ^ a b “市勢データ - 世帯と人口(平成29年度)”. 小金井市 (2018年1月4日). 2018年1月12日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月12日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月12日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “通学区域のご案内”. 小金井市 (2010年2月12日). 2018年1月12日閲覧。
外部リンク
![]() |
緑町 | 梶野町 | 武蔵野市境南町 | ![]() |
中町 | ![]() |
三鷹市井口 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
府中市多磨町 | 調布市野水 | 三鷹市大沢 |
- 東町_(小金井市)のページへのリンク