東海 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 06:42 UTC 版)
東海(とうかい)は、日本・海外各地の地名、駅名、学校名、企業名など。
日本の地名
地方・地域名
自治体
町名
漢字圏(日本以外)の地名
台湾(トンハイ)
- 東海村 (枋寮郷) → 枋寮郷#行政区
中華人民共和国(トンハイ)
大韓民国(トンヘ)
- 東海市 (江原特別自治道)
- 東海 (新羅) - 現・慶尚北道慶州市陽北面日本海沿岸付近。→ 慶州市
海域名
- 東海 (日本の海域名) - 東海地方の太平洋沿岸(駿河湾など)の海の通称。
- 東海 (太平洋) - 太平洋の異称のひとつで、日本を含む東アジアの国々およびオーストラリアやニュージーランドにおける呼称。
- 東海 (東シナ海) - 中国における東シナ海の名称(Donghai=トンハイ)→ 東シナ海#表記
- 東海 (南シナ海) - ベトナムにおける南シナ海の名称(Đông Hải=ドンハイ、Biển Đông=ビエンドン、Nam Hải=ナムハイなどとも)→ 南シナ海#その他の国・地域においての表記
- 東海 (日本海) - 韓国、北朝鮮における日本海の呼称のひとつ(トンヘ)→ 日本海#名称・日本海呼称問題
- 東海 (バルト海) - 日本・中国などでのバルト海の古称[注 2]。→ バルト海#呼称
- 東海 (死海) - 聖書における死海の呼称。→ 死海#歴史
- 東海 (大西洋) - 大西洋の異称のひとつで、アメリカ合衆国における呼称。
学校法人・学校名
- 東海大学 (学校法人) → 学校法人東海大学
- FM東海 - 同学校法人が設立したFMラジオ局。現在のエフエム東京の前身。
- 東海大学 (曖昧さ回避)
- 東海学院大学
- 東海学園 (学校法人) → 学校法人東海学園
- 東海高等学校 (曖昧さ回避) - 上記の東海学園が運営する東海高等学校も含む。
- 東海中学校 (曖昧さ回避) - 上記の東海学園が運営する東海中学校も含む。
交通
鉄道
- 東海旅客鉄道 - JR東海
- JR東海交通事業
- 東海 (列車) - 2007年(平成19年)3月17日まで東海道本線東京駅 - 静岡駅間を走行[注 3]。
- 東海駅 (曖昧さ回避)
- 東海道線 (曖昧さ回避)
道路
自動車事業
船舶事業
放送局
人名
その他・複合用語
- 東海 (航空機) - 第二次世界大戦時の日本海軍の陸上対潜哨戒機。
- 東海 (小惑星)
- 東海道 (曖昧さ回避) - 行政区分・地域名・街道名などで使用。
- 東海通 (曖昧さ回避) - 地名、駅名、道路名(通称)で使用。
- 東海寺 (曖昧さ回避)
- 東海ステークス - 中京競馬場で行われる中央競馬の競走。
- 東海艦隊
- 東の海 - 月の海のひとつ。
- YouTuber東海オンエアの略称[1]。
- 東海 (ライターメーカー)
脚注
注釈
出典
関連項目
- 「東海」で始まるページの一覧
- タイトルに「東海」を含むページの一覧
- 東海 - 西海 - 南海 - 北海 (曖昧さ回避)
- トーカイ (曖昧さ回避)
- 海東
「東海 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 島の東海岸
- 東海道本線は東京を始発とする
- 東海道線は東京が終点だ。
- 東海道線は台風で麻痺状態になった。
- 東海道新幹線は1964年に完成した。
- 東海銀行の支店に口座を持ってません。
- 東海岸行きのバス.
- 東海岸.
- 東海道線.
- 品川は昔は京都から江戸に下る東海道最後の宿場町だった.
- この峠は甲府から東海道に出る鎌倉往還の衝に当たっていた.
- 東海道線は上下線とも不通になっている.
- 彼は東海大学二部の学生だ.
- 東海道線はまもなく復旧の見込み.
- 東海線は幹線だ
- 東海道線
- 東海道
- 東海の天に巍々としてそびゆるは富岳なり
- 東海道線汽車時間表
- 東海_(曖昧さ回避)のページへのリンク