東後町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 18:03 UTC 版)
東後町(ひがしごちょう)は、善光寺の南にある町。郵便番号は、380-0832。 町の西縁を中央通りが南北に通り、南部を権堂アーケードが東西に横切る。周囲は以下の町丁と接する。 大門町 東町 西後町 権堂町 東後町 権堂町 中央通りに沿った細長い町で、観光客相手の飲食店や、マンションが立ち並ぶ。 江戸時代には、現在の西後町と併せて後町(ごちょう)と呼ばれており、善光寺町のうち町年寄の治める「八町」の一つであった。後町は長野村と妻科村にまたがっており、のち長野村後町が東後町となり、妻科村後町が西後町となった。後町という町名は、藤原定家の『明月記』安貞元年9月25日条に「善光寺近辺号後庁、為眼代之居所」とある通り、鎌倉時代に信濃国の後庁(御庁国衙)が置かれていたことに由来する。 地区内の人口および世帯数は、101世帯 196人(平成30年10月1日現在)。
※この「東後町」の解説は、「長野 (長野市)」の解説の一部です。
「東後町」を含む「長野 (長野市)」の記事については、「長野 (長野市)」の概要を参照ください。
- 東後町のページへのリンク