東大在学時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 03:24 UTC 版)
東京帝國大學に入学して間もない1942年(昭和17年)、当時文学部国史学科の主任教授であった平泉澄が主宰する青々塾に入塾。また平泉が指導する学生団体、東大朱光会に入会し、1943年(昭和18年)、同会の幹事となった。1944年(昭和19年)9月に、学徒出陣し、海軍予備学生として、土浦海軍航空隊に入隊した。翌1945年(昭和20年)2月に、兵庫県神戸市垂水の海軍経理学校に配属され、日本史等を講義した。6月、海軍少尉(正八位)に任ぜられ、8月、終戦を迎えた。9月、東京帝國大學文学部国史学科を卒業した。
※この「東大在学時代」の解説は、「田中卓」の解説の一部です。
「東大在学時代」を含む「田中卓」の記事については、「田中卓」の概要を参照ください。
- 東大在学時代のページへのリンク