東京キューバンボーイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > 東京キューバンボーイズの意味・解説 

東京キューバン・ボーイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 00:14 UTC 版)

東京キューバン・ボーイズ(とうきょうキューバン・ボーイズ)は、1949年見砂直照によって結成された、日本を代表するラテンバンド[1]。略称はTCBラテン音楽のみならず、映画音楽クラシック音楽ポップ・ミュージックのラテンアレンジなども数多く演奏し、マンボなどのラテン音楽を日本に広く紹介した。発表したアルバムは、オリジナルアルバムだけで200枚を超える[1]1980年に解散。2005年に、直照の息子である見砂和照が中心となって再結成。


  1. ^ a b 東京キューバン・ボーイズ『東洋の幻想~日本のうた』(コロムビア COCW-30503)ブックレット
  2. ^ インタビュー Vol.67 音楽とは「平和」なものであるべき 見砂和照(みさご・かずあき)”. 一般社団法人日本ポピュラー音楽協会. 2024年1月25日閲覧。
  3. ^ a b 東京キューバン・ボーイズ『想い出の東京キューバン・ボーイズ/ラテンの名曲と世界のメロディー』(コロムビア COCW-30582)ブックレット
  4. ^ キューバ大使館から「表彰」も 日本でラテン音楽広めた「東京キューバンボーイズ」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. ニッポン放送 (2024年1月24日). 2024年1月25日閲覧。


「東京キューバン・ボーイズ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京キューバンボーイズ」の関連用語

東京キューバンボーイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京キューバンボーイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京キューバン・ボーイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS