東・南ヨーロッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東・南ヨーロッパの意味・解説 

東南ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/10 18:38 UTC 版)

  イゾンツォ川クルカ川サヴァ川線で定義されるバルカン
  それ以外で東南ヨーロッパとされうる地域。

東南ヨーロッパ(とうなんヨーロッパ)または南東ヨーロッパ(なんとうヨーロッパ)は、ヨーロッパ南東部の地域である。

ヨーハン・ゲオルク・フォン・ハーン (Johann Georg von Hahn, 1811–1869) により、バルカンを拡大した地域に対し使われたのが始まりである[1]

国際連合はヨーロッパを西に4分し、東南ヨーロッパを置かない。東南ヨーロッパは国連の区分では東ヨーロッパと南ヨーロッパにまたがる。

範囲

StAGN

  東南ヨーロッパ(国境に沿った範囲)
  東南ヨーロッパ(文化の類似による範囲)

ドイツStAGN は、ヨーロッパを6分(東西南北+中央+東南)し、以下の国々を東南ヨーロッパとする。

CIA

  東南ヨーロッパ

CIAが編纂する『ザ・ワールド・ファクトブック』は、ヨーロッパを7分(東西南北+中央+東南+西南)し、以下の国々を東南ヨーロッパとする。

東南ヨーロッパを冠する国際機関

国の一覧

StAGN CIA SECI SEECP SPSEE 主要言語 主要宗教
ハンガリー 中欧 中欧 ウラル系 カトリック
モルドバ 東欧 ロマンス系 正教会
ルーマニア ロマンス系 正教会
スロベニア 中欧 中欧 スラヴ系 カトリック
クロアチア 中欧 中欧 スラヴ系 カトリック
ボスニア・ヘルツェゴビナ スラヴ系 キリスト教各派、イスラムスンニ派[* 1]
セルビア スラヴ系 正教会
モンテネグロ スラヴ系 正教会
マケドニア スラヴ系 正教会
ブルガリア スラヴ系 正教会
コソボ [* 2] [* 2] [* 2] アルバニア系 イスラム
アルバニア アルバニア系 イスラム
ギリシャ 南欧 ギリシャ系 正教会
キプロス ギリシャ系 正教会
トルコ 一部 テュルク系 イスラム
  1. ^ 最多宗教はイスラム教スンニ派だが、キリスト教各派の合計で全体の6割を占める。
  2. ^ a b c 当時は未独立だが加盟国セルビアの領土の一部だった。

出典

  1. ^ Hösch, Nehring, Sundhaussen (Hrsg.), Lexikon zur Geschichte Südosteuropas, S. 663, ISBN 3-8252-8270-8
  2. ^ CIA - The World Factbook: TurkeySoutheastern Europe and Southwestern Asia (that portion of Turkey west of the Bosporus is geographically part of Europe)

東南ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 07:24 UTC 版)

バルカン半島」の記事における「東南ヨーロッパ」の解説

詳細は「東南ヨーロッパ」を参照バルカン」という言葉内包する歴史的政治的意味合いなどのために、特にバルカンの西半で争われ1990年代ユーゴスラビア紛争のために、「東南ヨーロッパ」という用語がますます好まれるようになっている1999年ヨーロッパ連合EU)のイニシアティブ南東欧安定化協定呼ばれオンライン紙『バルカン・タイムズ(Balkan Times)』は2003年に『サウスイースト・ヨーロピアン・タイムス(英語版)(Southeast European Times)』に改名した

※この「東南ヨーロッパ」の解説は、「バルカン半島」の解説の一部です。
「東南ヨーロッパ」を含む「バルカン半島」の記事については、「バルカン半島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東・南ヨーロッパ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東・南ヨーロッパ」の関連用語

東・南ヨーロッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東・南ヨーロッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東南ヨーロッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルカン半島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS