木製彩絵転法輪筒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 木製彩絵転法輪筒の意味・解説 

木製彩絵転法輪筒

主名称: 木製彩絵転法輪筒
指定番号 2483
枝番 00
指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1合
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  主に国内叛乱外国からの侵略などの国家危急存亡のとき、怨敵降伏のために修せられる転法輪法」に用いられる。筒身には国土守護神である十六大護を、また・底には一切怨敵摧破する意味がある輪宝および十字仏頂真言表している。木製墨描、あるいは金銅線刻のものが数例知られるが、彩絵のものは他に例を見ず、かつ絵画的にも貴重な優品である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木製彩絵転法輪筒」の関連用語

1
10% |||||

木製彩絵転法輪筒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木製彩絵転法輪筒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS