木炭デッサン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 13:56 UTC 版)
木炭デッサンとは木炭と、木炭紙と呼称される特有の表面を具えた紙を使用する。 デッサン用木炭は、原料とする樹木の種類、産地、収穫時期など、加工の差などによって性質には差が生じ、一様に同じものにはならない。湿気ていると性質が変化し良くないとされている。数種類の木炭を好む者もいる。伊研が大手筋であり、ヤナギ、高熱ヤナギ、ミズキ、クワがよく使われる。 デッサン用木炭には木材の芯がそのまま残っているものがあり、芯が描画の際に邪魔になることがある。この芯を予め取り除くことを「芯抜き」と呼称する。 描画が全て済んだ場合、フィキサチーフ(定着液)で木炭を固定させる必要がある。
※この「木炭デッサン」の解説は、「素描」の解説の一部です。
「木炭デッサン」を含む「素描」の記事については、「素描」の概要を参照ください。
- 木炭デッサンのページへのリンク