木地雅映子とは? わかりやすく解説

木地雅映子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 20:48 UTC 版)

木地 雅映子
(きじ かえこ)
誕生 1971年
石川県
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
教育 学士(芸術)
最終学歴 日本大学藝術学部演劇学科卒業
活動期間 1994年 -
ジャンル 青春小説
ヤングアダルト
デビュー作 「氷の海のガレオン」(1993年
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

木地 雅映子(きじ かえこ、1971年[1] - )は、日本小説家

略歴

石川県生まれ[2]日本大学藝術学部演劇学科卒業[3]

1993年、「氷の海のガレオン」が第36回群像新人文学賞の優秀作に選ばれ、小説家デビュー[3]。1996年、第11回坪田譲治文学賞で「氷の海のガレオン」が最終候補作に選ばれる[4]。2009年、「マイナークラブハウス」シリーズを始動させる[3]。2014年、『あたたかい水の出るところ』がラジオドラマ化される[5]。2022年10月、約10年ぶりの長編『ぼくらは、まだ少し期待している』を上梓した。

作品リスト

収録作品:「氷の海のガレオン」「天上の大陸」「薬草使い」
収録作品:「氷の海のガレオン」「オルタ」

「マイナークラブハウス」シリーズ

アンソロジー

「」内が木地雅映子の作品

メディア・ミックス

ラジオドラマ

  • あたたかい水の出るところ(2014年11月 NHK-FM放送

脚注

関連項目

外部リンク


木地雅映子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 05:38 UTC 版)

五十嵐大介」の記事における「木地雅映子」の解説

五十嵐大介ファン公言し、『マイナークラブハウス・シリーズ』において『海獣の子供』が登場するまた、五十嵐好きな本に『マイナークラブハウス・シリーズ』を挙げており、文庫版悦楽の園』のカバーイラストを手がけた。

※この「木地雅映子」の解説は、「五十嵐大介」の解説の一部です。
「木地雅映子」を含む「五十嵐大介」の記事については、「五十嵐大介」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「木地雅映子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木地雅映子」の関連用語

木地雅映子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木地雅映子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木地雅映子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五十嵐大介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS