朝鮮の書院とは? わかりやすく解説

朝鮮の書院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 18:13 UTC 版)

書院 (東アジア)」の記事における「朝鮮の書院」の解説

詳細は「ko:서원 (한국)」を参照 韓国朝鮮半島)における書院始まり1542年建てられた紹修書院朝鮮語版)(白雲洞書院)である。現在韓国には637件の書院があるとされ、中にはマンションの一室に収まるものキリスト教系のものもある。そうした中で陶山書院・紹修書院道東書院朝鮮語版)・屏山書院朝鮮語版)・玉山書院朝鮮語版)は五大書院呼ばれ屏山書院玉山書院は「大韓民国の歴史村落:河回と良洞」として登録されている世界遺産の構成資産になっている。 また2016年世界遺産登録審査予定物件として陶山書院・紹修書院道東書院武城書院朝鮮語版)・遯岩書院朝鮮語版)・濫渓書院朝鮮語版)・筆岩書院朝鮮語版)に屏山書院玉山書院統合し書院李氏朝鮮性理学教育機関群」として推薦していたが、書院間の相互関係中国書院との違い既存登録物件からの分離再編による管理体制示しきれていないとして登録延期勧告出され推薦取り下げた。しかし、第43回世界遺産委員会では、登録勧告踏まえて正式登録に至った一方北朝鮮では、世界遺産開城の歴史的建造物群と遺跡群」で崧陽書院英語版)が構成資産となっている。

※この「朝鮮の書院」の解説は、「書院 (東アジア)」の解説の一部です。
「朝鮮の書院」を含む「書院 (東アジア)」の記事については、「書院 (東アジア)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朝鮮の書院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮の書院」の関連用語

朝鮮の書院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮の書院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの書院 (東アジア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS