朝礼台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 04:35 UTC 版)
3ヶ所に1台ずつ設置されており、それぞれ用途が異なる。 正門前 - 体育朝会や運動会など、校庭で行われる学校行事の際に教員などがスピーチを行うために用いられることが多い。 南校舎前 - 雨天時や雨天直後など、校庭の地面の状態が悪いときには校庭を使用できない。その際に校庭使用不可能の目印として、この朝礼台に赤いカラーコーンを置き、校庭が使用できない状態であることを示すために使われることが多い。また、体育の授業の際に集合場所の目印として使われることもある。 東側体育倉庫前 - 専ら、体育の授業の際に集合場所として使われることが多い。
※この「朝礼台」の解説は、「狭山市立柏原小学校」の解説の一部です。
「朝礼台」を含む「狭山市立柏原小学校」の記事については、「狭山市立柏原小学校」の概要を参照ください。
- 朝礼台のページへのリンク