最終候補ABCDとは? わかりやすく解説

最終候補ABCD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 06:12 UTC 版)

2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム」の記事における「最終候補ABCD」の解説

本格審査2016年1月7日から3日間、全委員参加実施された。19作品(3/1/0点評価)、10作品(3/2/1点評価)と絞りこまれ、同9日に計4作品最終候補として選出した最後投票5 - 8位の4作品次点候補)。「作品オリジナリティ損ねるような修正行わない」という方針変更はないことを、第9・10エンブレム委員会確認した最終決定までの間は、次点繰り上げ可能性を望む応募者は、自身の作品公表しないように注意喚起した。 この最終8候補国内外における商標調査クリアした作品のみ商標登録をしてから公開するとした。しかし、突破できたのが3作品採用候補から1つ次点候補から2つ)のみだったこともあり、「次点未満」だった56作品から1つ委員会投票による総意敗者復活として加えた計4作品ABCD)を、4月8日公表した決定前の公開五輪史上初)。後述のように審査委員会によって決まるものながら、組織委は報道各社大きさA - D順番申請時の受付順)などを報道で守るよう要望した。 世間からの意見募集4月8日 - 4月17日、はがきでの受付実施)を経て4月25日最終審査にて1作品が決まる予定となった。 A. 組市松B. つなぐ輪、広がるC. 超えるD. 晴れやかな顔、花咲

※この「最終候補ABCD」の解説は、「2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム」の解説の一部です。
「最終候補ABCD」を含む「2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム」の記事については、「2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最終候補ABCD」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最終候補ABCD」の関連用語

最終候補ABCDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最終候補ABCDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS