最終便・深夜バスの表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:37 UTC 版)
事業者によっては、幕を照らすランプの色を変えて最終の1本前(緑色)・最終(赤色)を示しているところがある(LEDに取り替えられた路線では端のLEDの点灯色を赤や緑として示している)。また東急バスや横浜市営バスなど、幕自体の地色を変えて深夜バスである旨を示す事業者もある。前述の2社はともに緑地に白文字、LEDでは緑枠としている。 最終便表示の例(後方) 深夜バス表示の例(正面) 京阪バスにおける深夜バス表示の例 国際興業バスにおける「最終バス」の表示 東京・埼玉を走る国際興業株式会社ではLED幕の際に「行先」と「最終バス」を交互に表示している。(例:最終バス THE LAST BUS→池55 小茂根五丁目)のように表記される。側面・後面は日本語のみターンされる。 東武バスでは、本来系統が表示される部分に「終バス」が表示される。(例:北01 西新井大師→終バス 西新井大師)
※この「最終便・深夜バスの表示」の解説は、「方向幕」の解説の一部です。
「最終便・深夜バスの表示」を含む「方向幕」の記事については、「方向幕」の概要を参照ください。
- 最終便・深夜バスの表示のページへのリンク