最後の攻勢・降伏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 17:16 UTC 版)
「第2SS装甲師団」の記事における「最後の攻勢・降伏」の解説
アルデンヌの戦いの後、ダス・ライヒはドイツ国内に再編成のため撤退した。ダス・ライヒは、東部戦線南のハンガリーのブダペストにおける反撃作戦に投入された。この作戦は、ブダペスト市内にヒトラーの死守命令により包囲された部隊を救出することが目的であった。しかし、当初の攻撃がブダペストへの最短ルートである装甲部隊の前進・攻撃に向かない地形に対して行なわれたため、部隊の前進は進まなかった。その後、遠回りであるが装甲部隊の進撃に向いている平地を経由しての攻撃が再度行なわれたが、既に時期を逸しており、作戦は失敗した。 その後、ダス・ライヒは再度ドイツに戻り、残りの戦争中、ドレスデン、プラハ、ウィーンでの戦闘に参加し、終戦時、師団のほとんどはアメリカ軍に降伏するため西部戦線へ移動した。
※この「最後の攻勢・降伏」の解説は、「第2SS装甲師団」の解説の一部です。
「最後の攻勢・降伏」を含む「第2SS装甲師団」の記事については、「第2SS装甲師団」の概要を参照ください。
- 最後の攻勢・降伏のページへのリンク