春日部市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 埼玉県の図書館 > 春日部市立図書館の意味・解説 

春日部市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 09:32 UTC 版)

春日部市立図書館
Kasukabe City Library
中央図書館
施設情報
正式名称 春日部市立図書館
専門分野 総合
事業主体 春日部市
管理運営 春日部市
開館 1968年
統計情報
蔵書数 568,396冊・視聴覚資料27,663点(2008年4月時点)
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示
庄和図書館
武里図書館

春日部市立図書館(かすかべしりつとしょかん)は、埼玉県春日部市が運営している公立図書館。中央図書館と武里図書館、庄和図書館の3館体制で運営している。所在地は、中央図書館は春日部市粕壁東二丁目8番61号、武里図書館は大枝89番地(武里団地2街区1棟)、庄和図書館は金崎839番地1。

概要

1968年(昭和43年)3月1日、法務省浦和地方法務局春日部出張所跡を改装し、春日部市大字粕壁字仲町に春日部市立図書館として開館。しかし、蔵書増加や建物老朽化のため、春日部市役所が同市大字粕壁字馬草場(現在の中央六丁目)に移動した跡地(現在のまちなみ公園)へ1971年(昭和46年)6月10日に移転。その後、筑波研究学園都市に移転した国立薬用植物栽培試験場(春日部薬草園)跡地の再開発後、同所へ1983年(昭和58年)4月に再度移転。なお、同所へは市民文化会館も新設され、隣接して大型商業施設(ロビンソン百貨店)が建設された。

貸出利用できる人

  • 春日部市に居住・就学・就職している人
  • 東部中央都市連絡協議会(春日部市、蓮田市、白岡市、宮代町、杉戸町)エリアの住民
  • 越谷市・松伏町の住民
  • さいたま市の住民

図書館が市民に提供するサービス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日部市立図書館」の関連用語

春日部市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日部市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日部市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS