行田市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 行田市立図書館の意味・解説 

行田市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
行田市立図書館
Gyôda City Library
施設情報
正式名称 行田市立図書館
専門分野 総合
事業主体 行田市
管理運営 行田市
延床面積 2,080.88 m2
所在地 361-0032
埼玉県行田市佐間三丁目24-7
位置 北緯36度07分28.5秒 東経139度28分6.5秒 / 北緯36.124583度 東経139.468472度 / 36.124583; 139.468472座標: 北緯36度07分28.5秒 東経139度28分6.5秒 / 北緯36.124583度 東経139.468472度 / 36.124583; 139.468472
ISIL JP-1000636
統計情報
蔵書数 315,799冊(2018年度時点)
公式サイト https://www.lib-gyoda-saitama.jp/
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

行田市立図書館(ぎょうだしりつとしょかん)は、埼玉県行田市が設立・運営する公共図書館である。

概要

行田市立図書館は行田市教育文化センター「みらい」内に設置され、行田市が運営する公立図書館であり、同市に在住・在勤・在学する者の他、羽生市加須市鴻巣市熊谷市の在住者も広域利用により利用することができる[1]

この他、主として市内小学校などを巡回する移動図書館を運営している[2]

施設・交通

アクセス
  • JR高崎線吹上駅より朝日バス「佐間経由行田折り返し場(または総合教育センターまたは工業団地)行き」に乗車、「佐間団地」にて下車、バス停より徒歩約6分。
  • JR高崎線行田駅より市内循環バス「観光拠点循環コース 左回り」に「JR行田駅前」バス停より乗車、「教育文化センター前(乗車約12分)」にて下車すぐ。運賃は150円。
  • 秩父鉄道秩父本線行田市駅より市内循環バス「観光拠点循環コース 右回り」に「行田市駅前」バス停より乗車、「教育文化センター前(乗車約40分)」にて下車すぐ。運賃は150円。
  • 秩父鉄道秩父本線行田市駅より市内循環バス「東循環コース 右回り」に「行田市駅前」バス停より乗車、「教育文化センター前(乗車約62分)」にて下車すぐ。運賃は100円[3]
休館日
開館時間
  • 9時00分〜19時00分[4]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行田市立図書館」の関連用語

行田市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行田市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行田市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS