秩父市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秩父市立図書館の意味・解説 

秩父市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/03 19:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
秩父市立図書館
Chichibu City Library
秩父図書館
施設情報
正式名称 秩父市立図書館
前身 秩父市立図書館
荒川村立図書館
専門分野 総合
事業主体 秩父市
管理運営 秩父市
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

秩父市立図書館(ちちぶしりつとしょかん)は、埼玉県秩父市が設立・運営する公共図書館の総称である。現在、秩父図書館、荒川図書館、吉田分館、大滝分館の2図書館・2分館が設置されている。

歴史

2005年(平成17年)3月までは、現在の秩父市立秩父図書館が旧秩父市立図書館であった。同年4月に行われた秩父市・秩父郡吉田町荒川村大滝村市町村合併に伴い、旧市町村の各館との混同を避けるため、旧秩父市立図書館は秩父市立秩父図書館に改称された。このため、2005年(平成17年)4月1日以降は秩父市立図書館という名称の個別の図書館は存在しない。また、旧町村立図書館も合併と同時に現在名に改称された。

秩父市に在住・在勤・在学する者のほか、秩父郡小鹿野町横瀬町皆野町長瀞町東秩父村・の在住者も広域利用により利用することができる[1]

秩父市立図書館では移動図書館「しばざくら号」も運営している[2]

秩父図書館

旧秩父市により秩父市立図書館として設置された図書館である。

所在地

  • 埼玉県秩父市上町3丁目6―27

アクセス

休館日

開館時間

  • 10時00分~18時00分

荒川図書館

旧荒川村により荒川村立図書館として設置された図書館である。

所在地

  • 埼玉県秩父市荒川日野66番地2

アクセス

休館日

開館時間

  • 9時00分~17時00分

吉田分館

旧吉田町により設置されたもので、「生涯学習センター」内の2階に併設されている。

所在地

  • 埼玉県秩父市下吉田6569-1

アクセス

  • 西武秩父駅より「吉田元気村行き」のバスに乗車、「吉田総合支所」バス停にて下車すぐ。[5]

休館日

開館時間

  • 9時00分~17時00分

大滝分館

大滝分館

旧大滝村により設置されたもので、「旧大滝公民館」(大滝945番地)内に併設されていた。 2018年3月12日に「大滝総合支所」及び「大滝公民館」とともに旧大滝中学校校舎(施設改修を行った後)に移転した。

所在地

  • 秩父市大滝4058番地(大滝総合支所内)

アクセス

  • 三峰口駅よりバスに乗車、「大滝郵便局前(乗車約25分)」バス停にて下車、徒歩にて約1分。[6]

休館日

開館時間

  • 9時00分~17時00分

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩父市立図書館」の関連用語

秩父市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS