春日権現験記絵巻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:13 UTC 版)
高階隆兼作の縁起物で鎌倉時代末期の成立。藤原氏の氏神である春日明神の霊験を描いている。全20巻。細密な風俗描写や色彩にすぐれ、現実と交錯する神秘の世界が美しく描かれる。鎌倉時代の絵巻物を代表する力作とされる。三の丸尚蔵館蔵。
※この「春日権現験記絵巻」の解説は、「鎌倉文化」の解説の一部です。
「春日権現験記絵巻」を含む「鎌倉文化」の記事については、「鎌倉文化」の概要を参照ください。
- 春日権現験記絵巻のページへのリンク