映画撮影中の死亡事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 映画撮影中の死亡事故の意味・解説 

映画撮影中の死亡事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:12 UTC 版)

井筒和幸」の記事における「映画撮影中の死亡事故」の解説

1991年9月22日井筒監督務め映画東方見聞録』の撮影中にエキストラとして出演していた当時21歳俳優ロケ現場である静岡県駿東郡小山町上野溺死する事故発生した。この現場には滝つぼ落ちシーン撮影のため、川の流れ利用した水深2メートル大がかりセット組まれていた。この俳優総重量約8kgの鎧を着用した状態でセット入ったところ、増水していた流れにのまれ意識不明重体となり病院運ばれたが翌日死亡した同年11月遺族業務上過失致死罪告訴演技上の安全を確保する義務怠ったとして井筒助監督書類送検された。 事故後も撮影続行されたが、事故報じられ社会問題となり1992年5月18日予定されていた公開中止された。この影響大きく製作会社であるディレクターズ・カンパニー1992年倒産事故死したエキストラ遺族起こした裁判井筒側は敗訴遺族への補償金3000万円以上は井筒支払こととした。 井筒1993年仙頭武則依頼により『突然炎のごとく』で監督業復帰。『東方見聞録』は1993年8月1日ビデオ発売された。

※この「映画撮影中の死亡事故」の解説は、「井筒和幸」の解説の一部です。
「映画撮影中の死亡事故」を含む「井筒和幸」の記事については、「井筒和幸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「映画撮影中の死亡事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「映画撮影中の死亡事故」の関連用語

映画撮影中の死亡事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



映画撮影中の死亡事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井筒和幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS