明眼寺本堂
| 名称: | 明眼寺本堂 |
| ふりがな: | みょうげんじほんどう |
| 登録番号: | 34 - 0084 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積299㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和13年 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 所在地: | 広島県東広島市福富町下竹仁字土井沖488-3 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行7間梁間9間半、入母屋造桟瓦葺の浄土真宗本堂で、右手奥に8畳2室の座敷を張り出す。正面は吹放ちの広縁とし、正・側面には擬宝珠高欄付の切目縁を廻し、1間向拝を付ける。工匠は安芸高田の西谷庄一で、斜栱に尾垂木を加えるなど独特な組物とする。 |
| 建築物: | 明治村ハワイ移民集会所 明治村大明寺聖パウロ教会堂 明治村聖ザビエル天主堂 明眼寺本堂 明石寺仁王門 明石寺地蔵堂 明石寺大師堂 |
- 明眼寺本堂のページへのリンク