旧鷹峯村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 11:02 UTC 版)
公称町名町数鷹峯木ノ畑町、鷹峯上ノ町、鷹峯藤林町、鷹峯黒門町、鷹峯土天井町、鷹峯北鷹峯町、鷹峯南鷹峯町、鷹峯光悦町、鷹峯千束町、鷹峯堀越町、鷹峯大谷町、鷹峯堂ノ庭町、鷹峯旧土居町、鷹峯船水、鷹峯長坂、鷹峯一ノ坂、鷹峯焼尾、鷹峯地獄谷、鷹峯大山、鷹峯菩提、鷹峯西菩提、鷹峯扇ケ原、鷹峯長尾、鷹峯御蔵尾、鷹峯西流尾、鷹峯護法ケ谷、鷹峯仏谷、鷹峯桃山、鷹峯冠岩、鷹峯滑地、鷹峯赤坂、鷹峯牛ケ首、鷹峯東奥長谷、鷹峯奥長谷、鷹峯皿谷、鷹峯笹ケ尾、鷹峯株地、鷹峯株地天ケ峯、鷹峯八ケ所、鷹峯逆二ツ岩町、鷹峯大日町 41 旧愛宕郡鷹峯村(たかがみねむら)は、昭和6年京都市に編入され、当時の上京区の一部となった。鷹峯村の大字は大字鷹峯1つのみであった。鷹峯村大字鷹峯は昭和6年、上京区に編入され、大部分が「鷹峯」を冠称する39町に編成され、残余は大字鷹峯として残された。 昭和40年(1965年)、当時の京都市内各所に残存していた「大字○○字XX」の区域はすべて「町」となり、「○○XX町」と改称された。この際、「大字鷹峯」として存続していた区域は鷹峯逆二ツ岩町、鷹峯大日町となった。「鷹峯」を冠称する町名は、これら2町を含め、計41町となっている。
※この「旧鷹峯村」の解説は、「京都市北区の町名」の解説の一部です。
「旧鷹峯村」を含む「京都市北区の町名」の記事については、「京都市北区の町名」の概要を参照ください。
- 旧鷹峯村のページへのリンク