旧駅舎について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 23:09 UTC 版)
2002年11月末まで運用されていた旧駅舎は、現駅舎南側(妙高高原方)400mの地点に所在していた。相対式ホーム2面2線が設けられていたが2002年頃から東側の2番線を使用中止とし、駅舎に面する西側の1番線のみを運用していた。1996年(平成8年)9月の段階では特急「あさま」と急行「赤倉」が交換を行っていた。 旧駅舎や交換設備の大部分は移設後に撤去されたが、このうち旧2番線の線路は北側(直江津方)に接続する非電化の側線として、事業車両の留置などに運用している。また旧駅舎付近の本線の配線は変更されていないためS字カーブを描いており、付近では60km/hの速度制限が掛けられている。
※この「旧駅舎について」の解説は、「春日山駅」の解説の一部です。
「旧駅舎について」を含む「春日山駅」の記事については、「春日山駅」の概要を参照ください。
- 旧駅舎についてのページへのリンク