旧制岐阜県立女子医学専門学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/28 16:32 UTC 版)
「岐阜県立医科大学」の記事における「旧制岐阜県立女子医学専門学校時代」の解説
1943年12月8日: 専門学校令により岐阜県立女子医学専門学校設立認可。 1944年4月: 開校。岐阜県病院を岐阜県立女子医学専門学校附属病院と改称。 1945年2月: 岐阜市本郷町に校舎新築・移転。 1945年7月: 空襲で校舎焼失。附属病院も外来本館 (1931年9月改築) 以外焼失。 1945年10月: 岐阜市北野町に校舎新築開始。附属病院復旧開始。 1946年: 5月、附属病院第1期復旧工事完成。7月、第2期完成。 1947年2月: 北野町新校舎竣工・移転。
※この「旧制岐阜県立女子医学専門学校時代」の解説は、「岐阜県立医科大学」の解説の一部です。
「旧制岐阜県立女子医学専門学校時代」を含む「岐阜県立医科大学」の記事については、「岐阜県立医科大学」の概要を参照ください。
- 旧制岐阜県立女子医学専門学校時代のページへのリンク