旧テストから継承された種目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 15:04 UTC 版)
「スポーツテスト」の記事における「旧テストから継承された種目」の解説
50m走(走力) 50m直線セパレートコースを全力疾走する。タイムは1/10秒単位とし、1/10未満は切り上げる。計測は1回のみ。転倒棄権・コースアウトは記録なし。 握力(筋力) 左右各2回ずつ、スメドレー式握力計を用いて計測する。よい記録を計上。 反復横跳び(敏捷性) 1m幅に引いた3本の線を20秒間でまたぎ越す回数を数える。またげない場合は0点扱いだが、失格とはせずに続行する。2回跳んでよい記録を計上。 ソフトボール投げ/ハンドボール投げ(投力) 6~11歳はソフトボール投げ、12~19歳はハンドボール投げを実施。2mの円内から前方30度の範囲内に1号球を投げる。30度の範囲外に着地した場合、着地までに試技者が円から出た場合は無効試技となる。端数は切り上げ、1m単位で計測。2回投げてよい記録を計上。 立ち幅跳び(跳躍力) 走り幅跳びの前段階として小学校低学年に実施していたものを全対象者に拡張。両足をそろえて前方に跳躍する。最後尾の着地点を1cm単位で記録する。仮に着地後に後方へ転倒した場合、尻餅なら尻、手をついたら手が着地点となる。2回跳んでよい記録を計上。 持久走(全身持久力) 12~19歳のみが対象だが、新種目の20mシャトルランとの二者択一。男子1500m、女子1000mで計測する。計測は1回のみ。
※この「旧テストから継承された種目」の解説は、「スポーツテスト」の解説の一部です。
「旧テストから継承された種目」を含む「スポーツテスト」の記事については、「スポーツテスト」の概要を参照ください。
- 旧テストから継承された種目のページへのリンク