日野長光とは? わかりやすく解説

日野長光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 07:07 UTC 版)

日野 長光(ひの ちょうこう[1] / ながみつ[2][3]、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての力士。『信長公記』にその名が記されている。

経歴

元亀元年(1570年)3月、織田信長近江国中の相撲取りを常楽寺(滋賀県蒲生郡安土町[4])に集め、相撲を取らせた[5]。その時集まった者たちの中に「長光」の名がある[6]

天正6年(1578年)2月、信長は近江国中の相撲取り300人を呼び寄せ、安土山で相撲を取らせた[7][8]。その内23人に扇が下賜されているが[7][8]、その中の1人として「日野長光」の名がある[9]。特に長光は信長の御前に召し寄せられて金銀で彩色された扇を与えられ、大いに面目を施したという[8]

天正6年(1578年)8月、近江や京都などの相撲取り1,500人が安土に集められて、辰の刻(午前8時頃[10])から酉の刻(午後6時頃[10])まで相撲が取られた[11]。『信長公記』には小相撲五番打(5人抜き[3][12])や大相撲三番打(3人抜き[3][12])を成した者たちの名が挙げられているが、大相撲三番打を達成した12人の内の1人として長光がいた[13]

天正8年(1580年)5月、安土山に近江国中の相撲取りが集められ、相撲が行われた[14]。長光は、伴正林やあら鹿と共に見事な取り組みを見せ、銀子5枚を与えられた[14]

関連作品

漫画

脚注

  1. ^ 太田 & 中川 2013, p. 144.
  2. ^ 太田寛『史上美談逸話集 織田時代の巻』中央出版社、1929年、324頁。全国書誌番号:45017161https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1170006/171 
  3. ^ a b c 加藤進『古今名力士列伝』国民体力協会〈大相撲鑑識大系 第二巻〉、1940年、38–39頁。全国書誌番号: 46046643 
  4. ^ 太田 & 中川 2013, p. 145, 注3.
  5. ^ 太田 1921, p. 61; 桑田 1983, p. 176; 太田 & 中川 2013, p. 144.
  6. ^ 太田 1921, p. 61.
  7. ^ a b 橋場日月 (2016年4月25日). “一石四鳥だった!? 織田信長の相撲好き”. BEST TiMES. ベストセラーズ. 2025年1月7日閲覧。
  8. ^ a b c 太田 1921, p. 141; 桑田 1983, p. 177; 太田 & 中川 2013, p. 310.
  9. ^ 太田 1921, p. 141.
  10. ^ a b 桑田 1983, p. 177.
  11. ^ 太田 1921, p. 146; 桑田 1983, p. 177; 太田 & 中川 2013, p. 320.
  12. ^ a b 桑田 1983, p. 177; 太田 & 中川 2013, p. 320.
  13. ^ 太田 1921, p. 146; 太田 & 中川 2013, p. 320.
  14. ^ a b 太田 1921, p. 195; 桑田 1983, p. 179; 太田 & 中川 2013, p. 411.

参考文献


日野長光(ひの ちょうこう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:25 UTC 版)

テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事における「日野長光(ひの ちょうこう)」の解説

相撲術。鬼の面被った屈強な肉体持ち主織田信長仕えてその巨大な御車曳く信長の意に異を唱えた柴田勝家鉄扇投げて誅罰するなど忠実な僕である。後援者羽柴秀吉

※この「日野長光(ひの ちょうこう)」の解説は、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の解説の一部です。
「日野長光(ひの ちょうこう)」を含む「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事については、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日野長光」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野長光」の関連用語

日野長光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野長光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野長光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテンカイチ 日本最強武芸者決定戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS