日野重政とは? わかりやすく解説

日野重政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 17:16 UTC 版)

 
日野重政
時代 室町時代前期 - 中期
生誕 不明
死没 嘉吉3年10月2日1443年10月24日
改名 政光(初名)→壷尊(法名)→重政
別名 裏松重政、弁入道、故妙心院贈内府
官位 蔵人右少弁従二位内大臣
主君 後花園天皇
足利義教
氏族 藤原北家真夏日野家裏松家
父母 父:日野義資
北小路苗子
勝光富子良子、永俊、資治
テンプレートを表示

日野 重政(ひの しげまさ)は、室町時代前期から中期にかけての公家藤原北家真夏日野家権大納言日野義資の長男。官位蔵人右少弁従二位内大臣裏松家(室町期)当主。

経歴

最初は政光と名乗っていた。父・義資が6代将軍・足利義教に蟄居を命じられ家督を継ぐ。永享6年(1434年)に義資が何者かに暗殺されたため出家し所領を没収された。

叔母・重子の計らいで家督は嫡男・勝光が継いだ。のち、還俗して重政と名乗り、娘・富子を儲けた。

系譜





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野重政」の関連用語

日野重政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野重政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野重政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS