久代氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久代氏の意味・解説 

久代氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 10:08 UTC 版)

久代氏(くしろし、くしろうじ)は、日本の氏族備後国の大豪族、宮氏族藤原氏北家房前の後裔が著名である。

概要

鎌倉時代源実朝卿に随い大和国宇陀郡を領有していた宮利吉の母が和田義盛の娘であった為、宮利吉は建保元年、和田合戦に参戦敗軍後、備後国奴可郡久代村蟄居した。宮利吉の長子、景英が久代村に要害を築き久代名字を名乗ったのが久代氏の始祖である。

久代宮氏第二代久代景英(宮左兵衛尉、久代備後守)、第三代久代利成(久代監物)、第四代久代息成(久代小藤太、室は山名伊豆守時氏の娘氏清の妹)、第五代久代景行(久代宮内少輔)、第六代久代景友(久代上総、前司、備後守、景高)、第七代久代高盛(宮上総守)と続き、久代高盛の時に始祖の名字宮を名乗り、再び宮氏へと続いていく。

脚注

出典

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久代氏」の関連用語

久代氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久代氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久代氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS