日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票の意味・解説 

日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 15:51 UTC 版)

日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票
開催地 沖縄県
開催日1996年9月8日 (1996-09-08)
結果
投票数 %
支持 482,538 91.26%
反対 46,232 8.74%
有効投票数 528,770 97.62%
無効または空白投票数 12,868 2.38%
投票総数 541,638 100.00%
登録有権者/投票率 909,832 59.53%
割合
賛成
  
91.26%
反対
  
8.74%
[1]

日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票(にちべいちいきょうていのみなおしおよびきちのせいりしゅくしょうにかんするけんみんとうひょう)は、1996年平成8年)9月8日沖縄県で実施された住民投票である[1]

1995年9月4日沖縄米兵少女暴行事件が起こり、在日米軍基地が沖縄県に集中する問題にあらためて注目が集まる中、日米地位協定の見直しと県内の米軍基地の整理縮小について89%が賛成した[1]日本で初めての都道府県規模の住民投票となった[1]

住民投票データ

日程

  • 告示日:1996年(平成8年)8月29日
  • 投票日:1996年(平成8年)9月8日

有権者

  • 満20歳以上の沖縄県民

投票結果

  賛成 (91.26%)
  反対 (8.74%)
日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票
賛 否 得票数 得票率
賛成 482,538 91.26%
反対 46,232 8.74%
総計 528,770 100.0%
有効票数(有効率) 528,770 97.62%
無効票数(無効率) 12,868 2.38%
投票者数(投票率) 541,638 59.53%
棄権者数(棄権率) 368,194 40.47%
有権者数 909,832 100.0%

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票」の関連用語

日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小に関する県民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS