日本国外専用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 12:46 UTC 版)
L300デリカ L400デリカ Mahindra Voyager(マルヒンドラ・ボヤージュ) インドのマヒンドラ&マヒンドラで生産されている。三菱は、L300 の部品の供給及び図面などの技術情報の提供を行っている。1996年3月より生産を開始しており、当時インドにはフルプレスボディーの9人乗りミニバスがなかった様である。 ヒュンダイ・グレース/ポーター 三菱自動車と提携関係を結んでいた韓国の現代自動車による3代目のライセンス生産車。グレースはワゴン/バン、ポーターはトラック。後にマイナーチェンジでデリカとはイメージの異なる外観となった。 FORD HUSKY(フォード・ハスキー) 南アフリカのSAMCOR(南アフリカ共和国自動車工業)(現:フォード南アフリカ)が現地生産してオーストラリア等海外にも輸出していた。マツダと提携していた当時フォードでは、同クラスの「スペクトロン/エコノバン」(≒ボンゴ)が製造販売されていた。何故、フォードと三菱が手を組んだのかと言う経緯は不明である。 ISUZU BISON(いすゞ・バイソン) インドネシアのいすゞ自動車の現地法人であるPT. いすゞアストラモーター インドネシアで二代目モデルが現地生産されていた。トラックとミニバスと呼ばれるワンボックスモデルがあった。
※この「日本国外専用」の解説は、「三菱・デリカ」の解説の一部です。
「日本国外専用」を含む「三菱・デリカ」の記事については、「三菱・デリカ」の概要を参照ください。
- 日本国外専用のページへのリンク