日本に植えられたヨーロッパナラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 13:48 UTC 版)
「ヨーロッパナラ」の記事における「日本に植えられたヨーロッパナラ」の解説
京都大学農学部のオリンピックオーク - 1936年のベルリンオリンピック金メダリスト田島直人(三段跳び)が副賞としてヒトラーから受けた高さ30センチほどの小さな鉢植えを母校に寄贈したもの。以降、70年を経て樹高20mに達していたが、2008年ナラ枯れ病のため、枯死。 椙山女学園中学校・高等学校のオリンピックオーク - 同じくベルリンオリンピック副賞として金メダリスト(水泳200m平泳ぎ)前畑秀子が副賞としてヒトラーから受けたもの。既に枯死していると思われるが2代目が植わっている。 広島平和記念公園 - 1961年西ドイツ大学教授団から寄贈。 日英グリーン同盟 - 2002年、日英同盟(1902年)の締結100周年記念として英国大使館が実施した、2002年1月末から12月までの1年間にわたって植栽が行われ、全ての47都道府県約200ヶ所に植樹された。 他にも記念樹、街路樹等として植栽されている。
※この「日本に植えられたヨーロッパナラ」の解説は、「ヨーロッパナラ」の解説の一部です。
「日本に植えられたヨーロッパナラ」を含む「ヨーロッパナラ」の記事については、「ヨーロッパナラ」の概要を参照ください。
- 日本に植えられたヨーロッパナラのページへのリンク