日常_(僧)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日常_(僧)の意味・解説 

富木常忍

(日常_(僧) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 02:32 UTC 版)

富木日常座像(天正年間造立)

富木 常忍(とき じょうにん/つねのぶ、建保4年(1216年)- 永仁7年3月20日1299年4月21日[1])は、鎌倉時代下総国豪族法華宗日蓮宗)の。号は日常、常修院。因幡国の出身。中山門流の祖師とされる[1]

略歴

下総国守護千葉氏被官[2]、下総国八幡荘若宮に住んだ。建長5年(1253年)、日蓮の法華宗義に帰依し、下総における日蓮門下の有力な信者となった。その識字力の高さなどを見込まれて「観心本尊抄」をはじめ多くの著作や書状を日蓮から送られた[2][3]。常忍は佐渡配流された日蓮を援助したうえ、養子の日頂を入門させて法華経の活動を支えた[2][3]。建長7年(1255年)、若宮の自邸内に法華堂を建立し、文永11年(1274年)に寺号を法華寺とした。弘安5年(1282年)、日蓮の没後に出家して日常と号した。晩年は日頂との間に軋轢が生まれ、日蓮の遺文の収集につとめ、その目録を「常修院本尊聖教事」として纏めた[1][3]

天文14年(1545年)、太田乗明が建立した本妙寺と法華寺が合併し、法華経寺となった。その門流はのちに、中山門流と称される日蓮宗の中でも有力教団に発展する。なお、法華経寺に遺された日蓮の遺文の中には千葉氏関係の紙背文書が含まれている。これは、当時が貴重であったために日蓮が千葉氏の行政官人であった常忍より、不要となった文書を譲り受けてその裏面に執筆したからであると推定されている。

演じた俳優

映画

脚注

  1. ^ a b c “富木日常 とき-にちじょう”, デジタル版 日本人名大辞典+Plus, 講談社, (2015-9), https://archive.is/cMC38#20% 
  2. ^ a b c “にちじょう【日常】”, 世界大百科事典 (2 ed.), 日立ソリューションズ・クリエイト, (1998-10), https://archive.is/BzjcC#30% 
  3. ^ a b c 佐々木馨 (1994-11), “富木常忍”, 朝日日本歴史人物事典, 朝日新聞出版, https://archive.is/Wle1c#39% 

関連項目


「日常 (僧)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日常_(僧)」の関連用語

日常_(僧)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日常_(僧)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富木常忍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS