日向庄内駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/31 18:33 UTC 版)
日向庄内駅 | |
---|---|
![]()
駅舎(2008年1月)
|
|
ひゅうがしょうない Hyūga-Shōnai |
|
◄谷頭 (3.0 km)
(4.1 km) 都城*►
|
|
所在地 | 宮崎県都城市乙房町 |
所属事業者 | 九州旅客鉄道(JR九州) |
所属路線 | ■吉都線 |
キロ程 | 57.5 km(吉松起点) |
電報略号 | シヨ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
65人/日(降車客含まず) -2015年- |
開業年月日 | 1952年(昭和27年)4月15日[1][2] |
備考 | 無人駅 |
日向庄内駅(ひゅうがしょうないえき)は、宮崎県都城市乙房町にある、九州旅客鉄道(JR九州)吉都線の駅である。
歴史
- 1952年(昭和27年)4月15日:開業[3]。
- 1963年(昭和37年)5月10日:荷物扱い廃止[2]。
- 1977年(昭和52年)11月:駅舎を改築し、列車接近警報装置を設置[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化にり、九州旅客鉄道の駅となる[1][2]。
- 2022年(令和4年)4月1日:宮崎支社の発足により、都城駅との間に宮崎支社と鹿児島支社との支社境が設定された[5]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅である。無人駅で自動券売機等の設置も無い。統一規格の簡易駅舎がある。トイレは駅横の児童公園に設けられている。
利用状況
2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は65人である。
近年の1日平均乗車人員は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1996年 | 34 |
1997年 | 30 |
1998年 | 38 |
1999年 | 39 |
2000年 | 41 |
2001年 | 43 |
2002年 | 61 |
2003年 | 58 |
2004年 | 55 |
2005年 | 56 |
2006年 | 51 |
2007年 | 55 |
2008年 | 58 |
2009年 | 64 |
2010年 | 62 |
2011年 | 64 |
2012年 | 65 |
2013年 | 60 |
2014年 | 63 |
2015年 | 65 |
駅周辺
- 都城工業高等専門学校
- 源野農村公園
- 大淀川
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 日向庄内駅(駅情報) - 九州旅客鉄道
- 日向庄内駅のページへのリンク