えびの上江駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > えびの上江駅の意味・解説 

えびの上江駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 07:44 UTC 版)

えびの上江駅*
ホーム(2009年3月)
えびのうわえ
Ebino-Uwae
えびの (3.4 km)
(2.0 km) えびの飯野
所在地 宮崎県えびの市大字上江1510
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 吉都線
キロ程 13.0 km(吉松起点)
電報略号 ウワ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
15人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1957年昭和32年)7月5日[1]
備考 無人駅
* 1990年に上江駅から改称[2]
テンプレートを表示

えびの上江駅(えびのうわええき)は、宮崎県えびの市大字上江にある、九州旅客鉄道(JR九州)吉都線である。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅無人駅である。駅舎はなく、錆びた自転車置き場と待合室がある。

利用状況

2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員15人である。

近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1996年 55
1997年 55
1998年 48
1999年 48
2000年 52
2001年 53
2002年 50
2003年 50
2004年 43
2005年 39
2006年 34
2007年 34
2008年 38
2009年 26
2010年 22
2011年 27
2012年 35
2013年 29
2014年 20
2015年 15

駅周辺

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
吉都線
えびの駅 - えびの上江駅 - えびの飯野駅

脚注

  1. ^ a b 曽根悟(監修)「肥薩線・吉都線・三角線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第2号、朝日新聞出版、2009年7月19日、23頁。 
  2. ^ a b “来月1日から6駅名を変更 JR九州”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1990年10月9日) 
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第263号」『官報』、1957年7月3日。
  4. ^ 「通報 ●肥薩線植村線及び吉都線上江駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1957年7月3日、2面。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えびの上江駅」の関連用語

えびの上江駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えびの上江駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえびの上江駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS