文芸いぶすきとは? わかりやすく解説

文芸いぶすき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:53 UTC 版)

指宿市立図書館」の記事における「文芸いぶすき」の解説

『文芸いぶすき』は、指宿図書館毎年発行している文芸作品集であり、2015年平成27年)に第60号を刊行した毎年指宿市民や指宿市出身者から作品募り編集委員会の審査通過したものが掲載される収録作品随筆短歌俳句・川柳薩摩狂句・詩・郷土史の7分野から成る創刊1956年昭和31年10月17日で、指宿市立柳小学校学区内活動していた「母親読書グループ」の文集和』として刊行された。第2号母親読書グループだけでなく、市内の他の読書グループからの寄稿も受け、第3号から『文芸いぶすき』を名乗るようになった当時は「素朴な生活記録文」を市内全域から収集するという方針編集されていた。2006年平成18年)に山川町開聞町合併して新し指宿市発足したことにちなんで一旦号数リセットし同年刊行分を「創刊号」にしたが、2015年平成27年)に『和』時代からの通算号数戻した

※この「文芸いぶすき」の解説は、「指宿市立図書館」の解説の一部です。
「文芸いぶすき」を含む「指宿市立図書館」の記事については、「指宿市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文芸いぶすき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文芸いぶすき」の関連用語

文芸いぶすきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文芸いぶすきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの指宿市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS