文化振興局_(タイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 文化振興局_(タイ)の意味・解説 

文化振興局 (タイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 09:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タイ王国文化省文化振興局 (タイ語:กรมส่งเสริมวัฒนธรรม英語:The Department of Culture Promotion)は、タイ王国内閣文化省の内部部局の一つ。1958年に設置。

概要

文化振興局は、タイの文化政策、保全、奨励、研究を行う局レベルの政府組織である。国民の価値観と行動を向上させ、誇りを持ってタイ人自身とコミュニティのアイデンティティである文化を伝承し、応用することで社会の持続的発展に寄与することを目的とする。

略歴

文化振興局は、1958年8月29日タイ国家文化委員会(คณะกรรมการวัฒนธรรมแห่งชาติ)の事務局として、教育省次官事務局文化部が設置された。1972年10月1日、第217教育省告示により、文化部は教育省宗教局に移管。1979年タイ国家文化委員会事務局に改称し、教育省の下部機関となる。2002年文化省に移管される。2010年、事務局の名称を文化振興局に改称[1]

所在地

バンコク フワイクワーン区 ラチャダーピセーク通りถนนรัชดาภิเษก เขต ห้วยขวาง กรุงเทพ 10320

部局

  • 総務部(กองกลาง
  • 文化奨励・普及部 (สำนักส่งเสริมและเผยแพร่วัฒนธรรม
  • 海外文化交流部 (กองวัฒนธรรมสัมพันธ์ต่างประเทศ
  • 文化奨励基金部(กองทุนส่งเสริมงานวัฒนธรรม
  • 文化ネットワーク運営部 (สำนักบริหารเครือข่ายทางวัฒนธรรม
  • 文化教育研究所 (สถาบันวัฒนธรรมศึกษา
  • タイ文化センター
  • タイ文化図書館 (ห้องสมุดวัฒนธรรม
  • タイ展示部門 (ส่วนไทยนิทัศน์)-タイ生活展示館
  • 至高芸術家ホール(หออัครศิลปิน)-ラーマ9世関連の美術館
  • 映画検閲部 (สำนักทะเบียนและตรวจสอบภาพยนตร์
  • 文化広報センター (ศูนย์ประชาสัมพันธ์วัฒนธรรม

地方支局

地方レベル

  • 地方文化委員会(คณะอนุกรรมการวัฒนธรรมภาค
  • 地方文化研究委員会(คณะกรรมการวิจัยวัฒนธรรมภาค
  • 地方教育宗教芸術文化事務所(สำนักพัฒนาการศึกษา ศาสนาและศิลปวัฒนธรรม

レベル

  • 県文化委員会(คณะอนุกรรมการวัฒนธรรมจังหวัด
  • 県文化議会(สภาวัฒนธรรมจังหวัด
  • 県文化センター(ศูนย์วัฒนธรรมจังหวัด
  • 県教育事業事務所(สำนักงานศึกษาธิการจังหวัด

レベル

  • 郡文化委員会(คณะกรรมการวัฒนธรรมอำเภอ
  • 郡文化議会(สภาวัฒนธรรมอำเภอ
  • 郡文化センター(ศูนย์วัฒนธรรมอำเภอ
  • 郡教育事業事務所(สำนักงานศึกษาธิการอำเภอ

タムボンレベル

  • タムボン文化議会(สภาวัฒนธรรมตำบล
  • 学校および宗教施設(โรงเรียนและศาสนสถาน

関連事業

  • 口承伝統研究団体発展計画(โครงการพัฒนาองค์ความรู้ด้านวัฒนธรรมพื้นบ้านแบบมุขปาฐะ))
  • タイ王国国家芸術家事業

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ พระราชบัญญัติปรับปรุงกระทรวง ทบวง กรม (ฉบับที่ 8) พ.ศ. 2553

関連事項

外部リンク


「文化振興局 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文化振興局_(タイ)」の関連用語

文化振興局_(タイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文化振興局_(タイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文化振興局 (タイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS