文の家恋しく(ふみのやこいしく、1896年-没年不詳、本名:大石楠雄)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 06:06 UTC 版)
「文の家恋しく・たより」の記事における「文の家恋しく(ふみのやこいしく、1896年-没年不詳、本名:大石楠雄)」の解説
元落語家出身で1915年頃に2代目桂文之助の門下でひさごを名乗った。その後かしくと改名、文之助引退後は文之助の実の子の2代目文の家かしくの門下に入った。元落語家であったが落語の衰退で仕方なく漫才に転じた。かしくが福松を襲名頃まで健在だったがたより共に消息は不明。
※この「文の家恋しく(ふみのやこいしく、1896年-没年不詳、本名:大石楠雄)」の解説は、「文の家恋しく・たより」の解説の一部です。
「文の家恋しく(ふみのやこいしく、1896年-没年不詳、本名:大石楠雄)」を含む「文の家恋しく・たより」の記事については、「文の家恋しく・たより」の概要を参照ください。
- 文の家恋しくのページへのリンク