文の一覧とは? わかりやすく解説

文の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/06 01:09 UTC 版)

ダートマスBASIC」の記事における「文の一覧」の解説

次のような文(ステートメント)があった。 DEF — 1行の関数定義するDIM — (dimensionの略で)配列大きさ定義するENDプログラム終り定義するSTOPEND到達する前にプログラム停止させる。 FOR / TO / STEPループ定義するNEXTループ末尾を示す。 GOSUB — サブルーチン制御転送するRETURNサブルーチンから制御を戻す。 GOTO制御別の文に移す。 IF / THEN条件判断LET / = — 式の値を変数代入する。 PRINT結果出力するDATAプログラム内に静的データ格納するREADDATA文格納しているデータ入力するREMコメント文変数基本的に浮動小数点数である。変数名は、AからZまでと、後ろ数字を1文字続けた2文字A0Z9 など)が可能で、全部286個の変数使える配列名はAからZまでに限られる配列定義しなくても使えるが、DIM文で定義していない配列要素10添え字1から10まで)となる。

※この「文の一覧」の解説は、「ダートマスBASIC」の解説の一部です。
「文の一覧」を含む「ダートマスBASIC」の記事については、「ダートマスBASIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文の一覧」の関連用語

文の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのダートマスBASIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS