数字と記号とは? わかりやすく解説

数字と記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 18:59 UTC 版)

ヘブライ文字」の記事における「数字と記号」の解説

現代ヘブライ語ではアラビア数字使用する(左から右へ書かれる)。いくつかの特定の用途では、ヘブライ文字数価割り当てて用いる(ヘブライ数字)。 句読点現代ヘブライ語では西洋同様のものを使用する聖書ではソフ・パスークという節の終わりを表すコロン似た形の記号があり(׃)、またスィルーク、エトナハ、ザケフなどの分離符が句切り最後単語の上下に使用される2つの語が緊密な関係にあることを表すために、マカフというハイフン似た記号(־)で語どうしを結ぶことがある西洋アポストロフィ似た機能を果たす省略記号2種類ある。ゲレシュ(׳)は語の末尾置かれて、そこから後ろ省略されていることを示す(例:「ישמאל」(イシュマエル)を「יש׳」と略す)。ゲレシュを重ねた形をしたゲルシャイム(״)は、単語最後の字の前に置かれて、その語が略語であることを示す(例:תנ״ך タナハ)。ゲレシュはまた上記のように外来語の子音の表記にも使われるし、ヘブライ数字通常の単語区別するためにも用いられる

※この「数字と記号」の解説は、「ヘブライ文字」の解説の一部です。
「数字と記号」を含む「ヘブライ文字」の記事については、「ヘブライ文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「数字と記号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数字と記号」の関連用語

数字と記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数字と記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘブライ文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS