放射平衡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 状態 > 放射平衡の意味・解説 

放射平衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/27 07:23 UTC 版)

放射平衡(ほうしゃへいこう)は物理学用語の1つで、逐次崩壊や系列崩壊において元の放射性同位体(親核種)が崩壊してできた次の核種(娘核種)との放射能の量的な関係が、時間的にほぼ一定の比率で推移する状態を指す。

過渡平衡(上)と永続平衡(下)
1.過渡平衡の親核種 2.過渡平衡の娘核種 3.永続平衡の親核種 4.永続平衡の娘核種

親核種と娘核種はそれぞれ一定値の半減期を持つため、親核種が生成されて以後ある程度時間が経過すれば、両者の放射能の比率は一定の比率で安定となり平衡状態となる。

過渡平衡

親核種と娘核種の半減期がそれほど離れていなければ、娘核種の放射能量が親核種の放射能量を追い越して、両者の比率が平衡状態となる。これを過渡平衡(かとへいこう)と呼ぶ。

永続平衡

親核種の半減期が娘核種の半減期よりも圧倒的に長ければ、親核種の崩壊が娘核種の量を決めるために、親核種の放射能量と娘核種の放射能量は等しくなり、親核種の半減期カーブに沿って時間と共に減衰してゆく。これを永続平衡(えいぞくへいこう)と呼ぶ。

出典

関連項目





放射平衡と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から放射平衡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から放射平衡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から放射平衡 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放射平衡」の関連用語

放射平衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放射平衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放射平衡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS