擬古猫とギコ猫の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:44 UTC 版)
ギコ猫は顔の表情によってキャラクターの分化が行われるため、各キャラクターごと、ほぼ一種類に固定されている。 ギコ猫は主にプロポーショナルフォント主体の掲示板で利用される。擬古猫は主に等幅フォント主体の掲示板で利用されている。よってギコ猫、擬古猫はフォントの違いによりその表現方法がかなり異なる。また、性格も様々に分化した各キャラクターごとに異なる。ここでは主に擬古猫を代表にして違いを比較してみるが、ギコ猫に関してはギコ猫を参照されたい。 特徴擬古猫ギコ猫表情変化 ほぼ固定 体格変化 リアル化 フォント固定ピッチ プロポーショナル 性格腹黒まったり キャラクターごとに異なる 変化の例 | |ブゥ | ∧ ∧ε= ′‾(`Д´)<ムキィムキィ | __ | ||| ||| UU U U ∧ ∧ し´⌒(´ー`)<まったりしようよ 三三νν⌒νν(妄想全開だなワラタ) o 。 ∧ ∧⌒ヽ(´ー`)( )〜‾‾‾‾‾‾| 極端な例 ※どちらも擬古猫作ではなく、空白作。 ∧ ∧ (´ー`)<ギコハニャーン | | | | | | | | | | | | / |〜′‾‾‾‾‾‾ | UU‾‾‾‾‾‾‾ U‾U ∧ ∧ /(´ー`)<あやしい /|‾‾‾‾‾| \| |\ | |/ | | |_____| | | |__Λ__| | | | | |_| |_| ノ | | ヽ (___| |___) 2ちゃんねる出自と思われる文字絵 ※ズレを直してあるもの ∧∧ /⌒ヽ)〜(__) 2007年(平成19年)・2ちゃんねるよりインスパイアの傾向がある ∧ ∧ (´ー`)<おっヤルかぁ?( つ _`つ〜ヽ ) ) ノ丿 ∪∪
※この「擬古猫とギコ猫の違い」の解説は、「擬古猫」の解説の一部です。
「擬古猫とギコ猫の違い」を含む「擬古猫」の記事については、「擬古猫」の概要を参照ください。
- 擬古猫とギコ猫の違いのページへのリンク