戸田駅 (愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸田駅 (愛知県)の意味・解説 

戸田駅 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 14:20 UTC 版)

戸田駅
駅舎(2022年10月)
とだ
Toda
E06 伏屋 (2.0 km)
(1.3 km) 近鉄蟹江 E08
所在地 名古屋市中川区水里三丁目137
駅番号  E07 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 E 名古屋線
キロ程 70.4 km(伊勢中川起点)
電報略号 トタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
2,139人/日(降車客含まず)
-2023年(令和5年)-
乗降人員
-統計年度-
3,993人/日
-2023年(令和5年)-
開業年月日 1938年昭和13年)6月26日
テンプレートを表示

戸田駅(とだえき)は、愛知県名古屋市中川区水里三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線である。駅番号はE07

歴史

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地上駅。ホーム有効長は3両分。駅舎と改札口は上下ホーム両方にあり、反対側のホームへは地下道で連絡している。それぞれのホームには、スロープがついたバリアフリー経路がある。トイレは改札内にあり、男女別の水洗式

近鉄名古屋駅管理の無人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 E 名古屋線 下り 伊勢中川方面[4]
2 上り 近鉄名古屋方面[4]

当駅乗降人員

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[5]

人数
2024 11 12 4,169
2023 7 3,993
2022 8 4,011
2021 9 3,870
2018 13 4,323
2015 10 4,059
2012 13 3,795
2010 9 3,789
2008 18 4,018
2005 8 3,726

JR春田駅より停車本数はやや多いが同駅よりアクセスが悪いために利用客は少ない。

利用状況

戸田駅の利用状況の変遷を下表に示す。

  • 輸送実績(乗降人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。
  • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。
  • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(戸田駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果:人/日 特記事項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1978年(昭和53年) 678,660 ←←←← 280,347 959,007      
1979年(昭和54年) 739,170 ←←←← 296,071 1,035,241      
1980年(昭和55年) 805,440 ←←←← 307,639 1,113,079      
1981年(昭和56年) 870,540 ←←←← 302,629 1,173,169      
1982年(昭和57年) 847,020 ←←←← 298,334 1,145,354 11月16日 6,175  
1983年(昭和58年) 841,950 ←←←← 279,734 1,121,684 11月8日 6,257  
1984年(昭和59年) 808,680 ←←←← 257,447 1,066,127 11月6日 6,094  
1985年(昭和60年) 791,070 ←←←← 253,866 1,044,936 11月12日 5,829  
1986年(昭和61年) 807,390 ←←←← 247,970 1,055,360 11月11日 5,787  
1987年(昭和62年) 808,050 ←←←← 236,610 1,044,660 11月10日 5,755  
1988年(昭和63年) 769,380 ←←←← 234,934 1,004,314 11月8日 5,637  
1989年(平成元年) 748,890 ←←←← 225,675 974,565 11月14日 5,439  
1990年(平成2年) 744,000 ←←←← 226,614 970,614 11月6日 5,783  
1991年(平成3年) 739,980 ←←←← 225,973 965,953      
1992年(平成4年) 742,020 ←←←← 224,693 966,713 11月10日 5,644  
1993年(平成5年) 744,450 ←←←← 238,044 982,494      
1994年(平成6年) 724,500 ←←←← 233,607 958,107      
1995年(平成7年) 724,710 ←←←← 236,495 961,205 12月5日 5,576  
1996年(平成8年) 729,720 ←←←← 233,073 962,793      
1997年(平成9年) 709,530 ←←←← 228,658 938,188      
1998年(平成10年) 704,820 ←←←← 224,927 929,747      
1999年(平成11年) 687,810 ←←←← 233,778 921,588      
2000年(平成12年) 651,990 ←←←← 224,832 876,822      
2001年(平成13年) 543,990 ←←←← 168,130 742,120      
2002年(平成14年) 509,820 ←←←← 192,669 702,489      
2003年(平成15年) 492,360 ←←←← 184,532 676,892      
2004年(平成16年) 493,410 ←←←← 177,292 670,702      
2005年(平成17年) 481,410 ←←←← 186,728 668,138 11月8日 3,726  
2006年(平成18年) 483,210 ←←←← 196,638 679,848      
2007年(平成19年) 481,170 ←←←← 206,457 687,627      
2008年(平成20年) 483,180 ←←←← 206,794 689,974 11月18日 4,018  
2009年(平成21年) 474,900 ←←←← 204,533 679,433      
2010年(平成22年) 469,110 ←←←← 206,491 675,601 11月9日 3,789  
2011年(平成23年) 476,970 ←←←← 199,063 676,033      
2012年(平成24年) 472,230 ←←←← 195,283 667,513 11月13日 3,795  
2013年(平成25年) 489,750 ←←←← 202,726 692,476      
2014年(平成26年) 477,240 ←←←← 201,515 678,755      
2015年(平成27年) 508,890 ←←←← 207,038 715,928 11月10日 4,059  
2016年(平成28年) 515,310 ←←←← 210,918 726,228      
2017年(平成29年) 536,640 ←←←← 217,910 754,550      
2018年(平成30年) 549,630 ←←←← 222,776 772,406 11月13日 4,323  
2019年(令和元年) 574,350 ←←←← 222,115 796,465      
2020年(令和2年) 482,250 ←←←← 167,948 650,198      
2021年(令和3年) 517,583 ←←←← 182,313 699,896 11月9日 3,870  
2022年(令和4年) 527,544 ←←←← 222,726 750,270 11月8日 4,011  
2023年(令和5年) 554,542 ←←←← 228,354 782,896 11月7日 3,993  
2024年(令和6年)   ←←←←     11月12日 4,169  


駅周辺

公共施設

周辺道路

その他

※ なお、周辺のバス停留所はいずれも駅から離れている。同名の名古屋市営バス名古屋市交通局「戸田」バス停も、北西に1km近く行ったところにある[6]

隣の駅

近畿日本鉄道
E 名古屋線
急行・準急
通過
普通
伏屋駅 (E06) - 戸田駅 (E07) - 近鉄蟹江駅 (E08)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

  1. ^ a b c d 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、156頁。全国書誌番号: 21906373 
  3. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月15日閲覧 
  4. ^ a b 駅の情報|戸田”. 近畿日本鉄道. 2022年1月24日閲覧。
  5. ^ 駅別乗降人員 名古屋線 - 近畿日本鉄道
  6. ^ a b 名古屋市バス・地下鉄路線図” (PDF). 名古屋市交通局 (2021年4月1日). 2021年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田駅 (愛知県)」の関連用語

戸田駅 (愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田駅 (愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田駅 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS