戦後の河和基地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 01:05 UTC 版)
基地造成のために強制収用されて追い出された古布の人々は、そのまま移転先に定住した。基地跡は農地として解放され、古布の人々の農地拡張や復員者の入植地として活用された。整備工場をそのまま活用した紡績工場も過去にあった。桟橋は漁港に転用された。河和基地の施設設備は戦後の産業基盤にすっかり取り込まれてしまったが、水上機用スリップは民間に活用されることなく、基地の痕跡を現在も伝えている。
※この「戦後の河和基地」の解説は、「河和海軍航空隊」の解説の一部です。
「戦後の河和基地」を含む「河和海軍航空隊」の記事については、「河和海軍航空隊」の概要を参照ください。
- 戦後の河和基地のページへのリンク