情報収集団員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 14:05 UTC 版)
大規模災害に際し、宅配業者、郵便局、新聞配達業などの有する地域の情報収集能力を活用し、災害情報の収集と消防団における指示伝達、避難住民の誘導を行う制度。 【対象】 宅配業者・郵便局・新聞配達業 【特徴】 地理を熟知、地域の状況に精通、機動力 【役割】 災害情報収集、指示伝達、避難誘導 【身分】 非常勤の特別職地方公務員(基本団員と変わらず) 【組織】 団本部付 【階級】 一定の階級に固定(上位の階級への補職はなし) 【被服】 活動時のみ支給 【要件】 入団時に一回程度の研修・訓練 【処遇】 出動時に日額報酬、出動報酬、災害補償は基本団員に準ずる。退職金は階級と勤続年限に応じ支給
※この「情報収集団員」の解説は、「機能別消防団員」の解説の一部です。
「情報収集団員」を含む「機能別消防団員」の記事については、「機能別消防団員」の概要を参照ください。
- 情報収集団員のページへのリンク