心的世界とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心的世界の意味・解説 

心的世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/08 05:01 UTC 版)

心的世界(しんてきせかい、: mental world)は、物理的広がりを持たない(しかし、おそらく心的広がりを持つ)非物質的な心的対象 (mental object) を含む、形而上学における存在論的カテゴリーである。心的対象は、物理的対象を含む空間および時間物理的世界、または部分的に数学的対象を含むプラトンによるイデアの世界と対比される[1][2][3][4][5]

心的世界は、志向感覚、および対応する対象を内部に含んでいるであろう。心的対象は、通常主観的であり客観的ではないと見なされている。

心理主義において、数学的対象は心的対象である。

デカルトは、物理的世界から分離したものとしての心的世界を論じた[6]自由意志に関する議論に、どのようにして心的世界のものが物理的世界への影響を持つことが可能であるのか、というものがある。随伴現象説の様々な形態において、物理的世界は心的世界において影響を引き起こすことができる[3][6]行動主義は、心的世界は意味のあるように言及できないということを否定している[7]

関連項目

脚注

  1. ^ Synopsis of Consciousness and Berkeley's Metaphysics. ... "What are the basic constituents of the mental world?", Consciousness and Berkley's Metaphysics, Peter B. Lloyd, 2008
  2. ^ Gottlob Frege, Foundations of Arithmetic
  3. ^ a b Metaphysics, Richard Taylor, Foundations of Philosophy series
  4. ^ Problems of Philosophy, Bertrand Russell
  5. ^ History of Western Philosophy, Bertrand Russell
  6. ^ a b Meditations, Renes Descartes
  7. ^ Beyond Freedom and Dignity, B. F. Skinner



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心的世界」の関連用語

心的世界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心的世界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心的世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS