御秒奈々とは? わかりやすく解説

御秒奈々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 14:35 UTC 版)

ごびょう なな
御秒 奈々
プロフィール
別名義 島田 奈々
生年月日 1985年10月14日
現年齢 39歳
出身地 日本島根県安来市
血液型 B型
公称サイズ(2011年時点)
身長 / 体重 168 cm / kg
スリーサイズ 84 - 57 - 86 cm
カップサイズ A
靴のサイズ 24.5 cm
活動
ジャンル タレント
モデル内容 一般
他の活動 モデル
モデル: テンプレート - カテゴリ

御秒 奈々(ごびょう なな、1985年10月14日 - )は、日本のタレントモデル所属事務所シンフォニア

来歴

島根県立松江北高等学校大阪大学工学部卒業[1][2]

スカウトされて、2006年デビュー。芸名の「御秒」を思いつくのに5秒かかったことに由来する。島田奈々名でミスマガジン2006セミファイナル出場。生年を1987年、出身地を大阪府としていた[3]

京都府京都市山科区にある随心院の第3回ミス小野小町コンテストで、ミス小野小町に選ばれている。

2011年4月、オリジナル写真集のPHOちょ+より公式1st写真集がリリースされた。

2012年1月8日放送のフジテレビ系クイズ番組『Quiz Show YOU vs. 7』にて優勝。ブログにアクセスが殺到し、それまで一桁台だったコメント数が500以上に増えた。

2014年から山陰放送の「生たまごBang!」に生たまごファミリーとして不定期出演し、2015年4月15日から2016年3月23日までは同番組のメインMCを務めた。

2015年6月17日に8歳年上の一般人と結婚[4]。2016年8月2日、自身のブログで第1子の妊娠を発表[5]

出演

写真集

情報・バラエティ

ラジオ

  • UKビートフライヤー(2007年3月 - 2008年3月 MBSラジオ
  • ゴーJ!(2008年4月 - 11月 MBSラジオ)
  • SORA×NIWA梅田(2013.4 - )

テレビドラマ

  • 雪の手紙(2006年2月、サンテレビ) - 真紀役
  • 幻影(2008年5月、ABCテレビ) - 徳本葵役
  • 呪報2405 ワタシが死ぬ理由 第7話(2012年8月23日、関西テレビ) - 大濱里香役

CM

モデル

スチール

ショー

  • KOBE SALON COLLECTION 03 ステージモデル

その他

脚注

  1. ^ 御秒 奈々 - SINFONIA
  2. ^ YOU vs.7 - フジテレビ
  3. ^ ミスマガジン2006セミファイナル。」”. 2014年3月20日閲覧。
  4. ^ ご報告。”. 御秒奈々オフィシャルブログ「ごびょうまえ。」 (2015年6月17日). 2015年6月26日閲覧。
  5. ^ “御秒奈々、第1子妊娠を発表 「新しく家族が増えるの楽しみ」”. ORICON STYLE. (2016年8月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2076125/full/ 2016年8月2日閲覧。 
  6. ^ “御秒奈々が「山陰魅力発信特使」 JR西日本、山陰の魅力をPR”. スポーツニッポン. (2014年3月18日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/18/kiji/K20140318007800190.html 
  7. ^ 御秒奈々さんとみこぴーくんの防犯テキスト”. 島根県警察本部. 2015年9月9日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から御秒奈々を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から御秒奈々を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から御秒奈々 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御秒奈々」の関連用語

御秒奈々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御秒奈々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御秒奈々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS