後縦靭帯骨化症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 後縦靭帯骨化症の意味・解説 

こうじゅうじんたい‐こっかしょう〔‐コツクワシヤウ〕【後縦×靭帯骨化症】


後縦靱帯骨化症

(後縦靭帯骨化症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/01 01:27 UTC 版)

後縦靱帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう、ossification of posterior longitudinal ligament (OPLL))とは、後縦靭帯が骨化する疾患

脊椎椎体後面を上下に走る後縦靱帯の骨化により、脊髄の通り道である脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて知覚障害や運動障害が症状として現れる[1]

疫学

50歳以上の男性で好発し(男女比2:1)、糖尿病患者や肥満症患者での発生頻度が高い[1]。 症状の進行が年単位の長い経過をたどり、悪化せずにすむこともある。靱帯が骨化する原因は不明である。

合併症

脚注

  1. ^ a b c 骨・関節系疾患調査研究班 (2010年2月7日). “後縦靭帯骨化症(OPLL)(公費対象)”. 難病情報センター. 2011年5月17日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後縦靭帯骨化症」の関連用語

後縦靭帯骨化症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後縦靭帯骨化症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後縦靱帯骨化症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS